保護中: 保育者のための子育て支援入門 ─ソーシャルワークの視点からやさしく学ぶ─
概要
序 章 社会環境の変化と子育て支援
第1章 保育者が行う子育て支援の特性
1-1 子どもの保育と共に行う保護者の支援
1-2 日常的・継続的なかかわりを通じた保護者との相互理解と信頼関係の形成
1-3 保護者や家庭の抱える支援のニーズへの気づきと多面的な理解
1-4 子ども・保護者が多様な他者とかかわる機会や場の提供
コラム1 はっぱのおうち
コラム2 帝京平成大学プリプリキッズ・ユニバ
第2章 保育者の行う子育て支援の展開
2-1 子どもおよび保護者の状況・状態の把握
2-2 支援の計画と環境への働きかけ
2-3 支援の実践から終結まで
2-4 職員間の連携・協働
2-5 社会資源の活用と自治体・関係機関や専門職との連携
2-6 地域包括ケアと地域福祉の担い手としての自覚
コラム3 リズムロード水戸
コラム4 小平市子ども家庭支援センター
第3章 保育者の行う子育て支援とその実際
3-1 保育所等における支援
3-2 地域の子育て家庭に対する支援
3-3 障害のある子どもおよびその家庭に対する支援
3-4 特別な配慮を要する子どもおよびその家庭に対する支援
3-5 子どもの虐待予防と対応
3-6 要保護児童等の家庭に対する支援
3-7 多様なニーズを抱える子育て家庭の理解
コラム5 赤ちゃん木育ひろば
コラム6 公津の杜なかよしひろば(千葉県成田市)
終 章 子育て支援の現状と課題