保育者論 共感・対話・相互理解
- 著者
- 関口はつ江・田中三保子・西 隆太朗
- 版型・頁
- A5判 216頁(2021/04/30)
- ISBN
- 978-4-89347-377-6
- 価格
- 1,980 円(税込) (税別1,800円)
テキスト採用をご検討の先生方はこちらから見本を取り寄せ頂けます。
テキスト採用をお考えの先生はこちら概要
ひとりの保育者として歩む、その道標となる一冊
保育者とは、一人ひとり異なる子どもと対話し心身の発達を支えるという、「正解」のない実践に向き合い続ける存在です。本書では、保育の専門家にとって重要な内面的成長と、社会的要請に応える責務について丁寧に解説しました。
保育者として歩む道程は易しいものではありませんが、そこには保育者ならではの喜び、やりがいが待っています。保育の奥深さの一端に触れ、専門的成長について考えるための一冊です。
主要目次
序章 乳幼児の育ちの場と保育の担い手
第Ⅰ部 保育者とは
第1章 保育の専門家として生きる
1 保育という人間の営み
2 相互性の観点から見た保育の専門性
3 保育者の役割と専門性
4 保育者として生きるということ
第2章 保育思想との対話
1 保育思想と保育実践
2 対話の体験
3 保育を支える思想
第3章 現代における保育者の課題
1 保育制度と保育者
2 養護と教育の一体性
3 保育者の省察
第4章 保育者に求められる基礎力
1 「子どものいま」の理解と受容
2 心身の安全管理と安全基地
3 子どもの発達の道筋と個別性の理解
4 相互性による集団生活
5 子どものための環境構成(時間と空間)
6 子どもの主体性と保育のねらい
第5章 保育の場の実際
1 保育者の一日の生活
2 保育者の一日の職務と保育者の配慮
3 子どもの一日の生活の流れ(3歳未満児)
4 子どもの一日の生活の流れ(3歳以上児)
5 日々の環境整備の要点
6 園の管理運営、職員間の連携
第Ⅱ部 保育者は子どもにどう向き合うか
第6章 保育者は考えながら実践し、実践しながら考える
1 保育現場と保育者の行為の実際
2 保育者の意識と行為
第7章 保育者は振り返る
1 実践の振り返りとは
2 振り返りの方法
3 振り返りがもたらしてくれるもの
第8章 保育者は子どもと生活・遊びをつくる
1 子どもの生活をともにつくる
2 子どもとともに遊びをつくる
第Ⅲ部 組織としての成長
第9章 保育の場をつくり上げる多様な役割
1 園の協力体制
2 実践場面における保育者の連携
3 保育における同僚性
第10章 家庭との連携・保護者支援
1 保護者支援の基本的態度
2 園と保護者の相互理解・交流の方法
3 個別支援における保育者の専門性
第11章 地域・行政・小学校と保育施設
1 行政諸機関・各種専門機関との連携
2 地域における子育て支援のための連携
3 地域の人的・物的・文化的資源との連携
4 地域に開かれた子育て支援
5 小学校との連携
第12章 保育者の専門性向上と研修
1 専門性の向上に向けた組織的取り組み
2 保育者のキャリアアップ
終章 これからの保育者像